WBCスタッフブログ
過去記事
ゴルフスイング用ぱっとふる~んもメジャーで紹介
前回、テキサスレンジャーズでの今任先生の臨時コーチの写真を掲載しましたが、
本日もその続きです。
ゴルフスイング用に先行販売された ぱっとふる~んも紹介されていますが、
写真の右手のほうに赤い羽根の ぱっとふる~んを手にしている、
テキサスレンジャーズのコーチ!
見たこともない変わった形に興味津々のコーチ陣です!
今年のワールドシリーズもクライマックス!!!
あと1勝でテキサスレンジャーズの勝利となりますね!
テキサスレンジャーズでぱっとふる~ん
今日からワールドシリーズが始まりましたね!
セントルイスカージナルス VS テキサスレンジャーズ
今日は3-2で負けてしまったテキサスレンジャーズですが、
昨年、なげる~んの開発者である今任靖之先生が臨時コーチで渡米されたときの一コマ。
赤くて大きな3枚羽根。
あれは紛れもなく ぱっとふる~ん!!!
ピッチングにもバッティングにもGOOD!!
とメジャーリーガーたちに大絶賛だった原型ぱっとふる~んですが、
商品化にはもう少し時間が必要かな・・・。
女である私には、羽根が大きすぎて収納がね~っと思ってしまいます。
(羽根の大きさは、ちゃんと理由があるのですが。)
それに比べ、ゴルフスイング向けで発売された
ピンクとブルーの ぱっとふる~んは、
コンパクトでかわいくて羽根の着脱もスムーズで
とてもいいんじゃないでしょうか!
祈願*テキサスレンジャーズ No.1!!!
WBCスタッフは何人でしょう?
ずばり!
代表吉田 以外には 私スタッフよしだ一人です。
事務所は自宅の片隅で、通常はほぼ私一人でお仕事しています。
代表吉田は日中は外出していることが多いので、
お電話をお受けしているのは私スタッフよしだです。
一人ですので、
銀行や郵便局などへ出かけたりするときは、
携帯電話へ転送されるよう設定していったり、
在庫を抱えた倉庫へ作業へ行くときは
子機を持っていったりしておりますが、
お電話に出られないこともございます。
土日は発送業務はしておりますが、息子の野球に出ていたりするので、
事務所にいないこともしばしばです。
逆に、水曜日は定休日にはなっておりますが、
自宅兼事務所なので、自宅にいるときお電話がかかれば出ています。
お電話の件では、お客様にご迷惑にならないよう務めておりますが、
もしも出ない時は、留守電にご連絡先を残してくだされば、
こちらからご連絡いたします。
ご面倒お掛けしますが、宜しくお願いします。
なぜゴルフ?
弊社はなげる~んを販売させて頂きながら、
同時に指導経験豊富な代表が団体様、個人様からのご依頼で野球指導をさせていただいている、いわゆる”野球屋さん”なのですが・・・。
「なぜゴルフトレーニング用品?」
「野球専門店ではなかったの?」
疑問を持たれる方多いと思います。
新商品の ぱっとふる~ん は、ゴルフスイングの練習器具として販売していますが、
もともとは野球のピッチング、バッティングのトレーニングに用に開発されてきたものです。
ですが、試作品を何度も作りながらの開発途中、ゴルフをしている関係者から、
「これは間違いなく、ゴルフスイングにもいい!!!」ということで、
まずはゴルフスイング用として販売することになりました。
開発・製造元である IBA(イマトーベースボールエージェンシー)も、
販売総代理店である WBC(ホワイトベースボールカンパニー)も
ベースボール専門屋に違いはありませんが、
多くのゴルファー・ゴルフ関係者からの協力を得ながら、
ぱっとふる~ん は広く認知されていくことでしょう。
WBCスタッフブログ
WBCスタッフブログです。定期的に更新します。
アーカイブ
- 2022.07
- 2022.03
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.03
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.04
- 2018.07
- 2018.02
- 2017.11
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.08
- 2016.03
- 2015.12
- 2015.05
- 2015.03
- 2015.02
- 2014.12
- 2014.08
- 2014.06
- 2014.03
- 2013.12
- 2013.04
- 2013.03
- 2012.12
- 2012.10
- 2012.09
- 2012.08
- 2012.06
- 2012.05
- 2012.04
- 2012.03
- 2012.02
- 2012.01
- 2011.12
- 2011.11
- 2011.10
- 2011.09